ウィスコンシン大学リバーフォールズ校
-University of Wisconsin, RiverFalls-
University of Wisconsin RiverFalls – Teacher Education –
■ 2002.9-10 ウィスコンシン州リバーフォールズ 滞在
文部科学省短期在外研究員として、ウィスコンシン大学リバーフォールズ校に滞在して約2か月間研究を行いました。
大学では社会科教育担当のG. シューマン教授のもとで、構築主義歴史教育について研究しました。その間、大学院の授業に参加するとともに、小学校、中学校、高等学校で実践されている構築主義の考え方に基づいた授業を実地に参観することができました。
子どもたちが非常に自由な環境と意識のもとで学習を展開していることは驚きでした。
そのような学習を保障するために、教師が授業や指導の目標について明確な考えを持ち、学習を意図的、計画的に指導していることも印象的でした。
■ 大学での研究交流活動

教育学部(College of Education)

教育学部玄関

研究室で

e-ラボラトリー

e-ラボラトリー
.jpg)
e-ラボラトリー(周りは講義室)

図書館

図書館の内部

シューマン教授と

夕食会

日本の教育事情の報告とディスカッション

大学院の授業のクラスメート

滞在したゲストルームのある学生宿舎

学生宿舎
■ 小・中・高等学校での授業や授業参観
.jpg)
小・中学生に日本の文化を紹介(1)
.jpg)
小・中学生に日本の文化を紹介(2)

小学校の国際理解教育に参加

小学生とともに
.jpg)
高校生に日本の文化を紹介(1)
-225x300.jpg)
高校生日本の文化を紹介(2)

高校のランチルーム
.jpg)
高校の歴史の授業(1)
.jpg)
History Alive! の授業(1)
.jpg)
History Alive! の授業(2)
.jpg)
小学校の共同学習(1)
.jpg)
小学校の共同学習(2)
.jpg)
小学校の共同学習(3)

教育実習生

グループ学習中の子ども

学校の目的とは?

教室の風景

教室の壁のない学習環境

教室内の教師の机

グループ学習が基本の教室

ランチ室へ移動

図書室で

Farewell Partyで子どもたちと

シューマン教授夫妻と